059-259-1211(代表)   059-259-0770 予約センター(予約変更)

薬剤部の情報を更新しました

患者さまへ

患者さま一人ひとりがより良い薬物療法を安心して受けられるよう、「顔の見える薬剤師」をモットーに、日々の業務に邁進しております。お薬についての疑問や不安などお聞きになりたいことがありましたら、薬剤師にお気軽にご相談ください。

当院では厚生労働省の方針にしたがって、医薬分業の推進と後発医薬品(ジェネリック医薬品)*1、バイオ後続品(バイオシミラー)*2の普及を進めています。
外来患者さまには原則として院外処方箋をお渡しして、お住まいの近くのかかりつけ薬局(調剤薬局)等で薬を受けとっていただいておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。リフィル処方*3も可能ですので、主治医までご相談ください。
院外処方箋の有効期限は発行日を含め4日間です。必ず4日以内に保険薬局にお持ちください。土曜日・日曜日・休日を含め、発行から4日間を過ぎますと、原則として再度来院していただいての再発行が必要となりますのでご注意ください。病院入り口付近に、処方箋(写し)を調剤薬局へ送信できる専用FAXが設置されていますのでどうぞご利用ください。 薬の受け取りには処方箋が必要です。お薬を受け取るまで大切に保管してください。
現在一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いております。当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さまに必要な医薬品が提供しやすくなります。一般名処方について、ご不明な点などがありましたら当院職員までご相談ください。

*1 ジェネリック医薬品とは先発医薬品の特許が切れた後に製造販売される、新薬と同一の有効成分を同一量含む医薬品のことです。
*2 バイオシミラーとは、先行バイオ医薬品と品質がほとんど同じで、同じ効果と安全性が確認された医薬品のことです。
*3 リフィル処方箋とは、医師の判断により1枚の処方箋で最大3回まで繰り返し使用できる処方箋です。

 

 


理念

病院の理念・方針に沿い、医療の担い手として医薬品の適正使用、安全管理を推進し、医療チームの一員として患者さま本位の最善な薬物療法を支援します。

 

基本方針

1. 医療安全にこころがけ、「質の高い医療提供」につとめます。
2. 医薬品の適正使用を推進し、最新の情報提供につとめます。
3. 薬剤師としての資質、専門性の向上につとめます。

 

 

 

病棟での薬剤師業務

薬剤師を病棟や外来に配置し、医師・看護師と協力して安全な薬物療法が実施できるようにサポートしています。患者さまのアレルギー歴、他の病院からの服用薬、サプリメントなどの健康食品などの情報を収集し、ベッドサイドで薬の効果、使用方法、副作用などについて服薬指導(説明)を行ったり、副作用の未然防止に取り組んでいます。病棟カンファランスや病棟回診に参加して医療スタッフとの連携を行ない、抗生物質や強心剤など、治療のために血液中の濃度を測定することが必要な薬物についても医師・検査技師と共に確認、評価することを行っています。

【NICU(新生児特定集中治療室)】
超微量点滴の調製は西4階のクリーンベンチ内でも行っています。

 

 

部署の概要

調剤室

調剤室では患者さまが使用される薬を調剤しています。処方箋の内容について、飲み合わせ・副作用・服用量・飲み方・服用期間などのチェックを行い、患者さま一人ひとりに適した形でお薬を調剤しております。 調剤室に隣接している服薬指導室では、初めて自己注射(インスリン、成長ホルモンなど)される方や吸入薬を使用される方などを中心にお薬の使用説明等を行っています。 また、お薬についての相談も行っています。

 

 

注射室

注射室では、医師から出された注射箋について、投与量・経路・速度・期間・併用薬剤・配合変化などの適正使用に関して事前チェックを行い、患者さまごと個人別にセットして、病棟や外来へ払い出しをしています。 当院注射室ではアンプル自動収集機(アンプルピッカー)を使用して合理化を進めるとともに、安全性の向上に努めています。

 

 

化学療法室

【抗がん剤調製室】

外来・入院の抗がん剤の混合調製を安全キャビネットを使用し行っています。患者さま一人ひとりのレジメン(投与期間・投与量等)をチェックし、医療者にも患者さまにも、安全に取り扱いが出来るよう調製を行っています。

 

 

製剤室

病院内で使用する処置薬や製薬メーカーでは製造されていない薬剤を医師の要望により患者さん個々の特性に合わせて調製しています。患者さまに安心して使っていただくために調製した薬剤には製剤名や期限を表示し、衛生面等にも細かく注意を払っています。

 


医薬品情報管理室

医薬品情報管理室では、患者さまや、医師・看護師などからの薬に関する質問を受け、書籍などからその質問に答える活動を主に行っています。薬の適正使用のため、常に薬に関する情報を収集し、特に新しく使用することとなる薬の情報などをDrug Informationや「DIニュース」として病院内に配布し、啓蒙活動を行っています。

製薬会社の医薬品情報担当者の皆様へ


薬務室

病院で取り扱うすべての薬の購入、管理等を行っています。病院内での薬の需要と供給のバランスを考え、病院内の在庫を適切に管理し、患者さまのもとへ確実にお薬がわたるよう努力しています。

医薬品の新規申請時にはこちらの資料を作成し、医薬品情報管理室(DI室)へ提出してください。



新規医薬品申請時資料

 


治験薬剤師

未承認薬の臨床試験を適正かつ円滑に行うために被験者、医師、製薬会社の橋渡し的業務を行っています。治験管理室事務局として活動しています。また、薬剤師も治験コーディネーターとして活動しています。

治験管理室


チーム医療・回診・委員会活動など

薬剤師が、医師・看護師・栄養士等のコメディカルスタッフとともに、下記のチーム医療の一員として活動したり、病棟内カンファランスや回診に随行したり、災害対策委員会に参加したりすることで、医療の安心・安全のため薬学的な視点から活動しています。周辺地域保健所などと共に結核患者さまの退院後のフォローのためにDOTsカンファランスにも参加し地域に根ざした活動も行っています。また当院は病棟薬剤業務実施加算を算定しており薬剤部では入院時の持参薬確認から入院中処方される薬の適正、有効使用に深く関わっています。

 

チーム医療
 感染対策チーム(ICT)
 抗菌薬適正使用支援チーム(AST)
 栄養サポートチーム(NST)
 褥瘡ケアチーム
 緩和ケアチーム
 ACLSチーム
 RRTチーム
 精神科リエゾンチーム
 摂食嚥下チーム(EST)
 DMAT
 認知症ケアチーム


学生実習・病院見学

当薬剤部は薬学部大学生の実務実習認定病院であり定期的に実務実習生を受け入れています。
実習生は実務実習指導薬剤師のもとで薬剤部業務の一部を行うことがあります。また、患者さまが事前に同意された場合には、実習生が服薬指導を見学するときがありますが、この同意はいつでも拒否することができますのでお申し出下さい。 また薬学生の病院見学についても随時受付しています。


病院見学のお問合せ先
三重中央医療センター 薬剤部 医薬品情報管理室
TEL 059-259-1211(代表) 4994(内線)
317-y.drug.info@mail.hosp.go.jp


保険薬局との連携

薬剤部では地域の保険薬局の薬剤師さんと定期的に勉強会を行うなど交流を深めています。また患者さまの同意があれば検査値、処方歴などのカルテ情報を調剤薬局に開示して薬の効果、副作用チェックに活用できるよう連携しており、超高齢化社会に向けて、患者さまの身近な存在として活躍が期待されている街の「かかりつけ薬剤師さん」と、同じ医療チームの一員として、お薬をより有効・安全に使用できるように情報交換・連携をはかっています。

 

保険薬局向け情報

次のような内容をご紹介しています。

疑義照会の方法
院外処方における一般名処方の開始について
処方変更が行われた場合の対応
服薬情報提供書(トレーシングレポート)の運用について
がん化学療法レジメンおよび医療従事者相談窓口
新規採用・採用中止薬品のお知らせ