病院見学 >>後期臨床プログラムTOPへ戻る

各診療科の研修プログラム

循環器内科

研修責任者:川崎 敦

目的
 初期研修プログラム終了後、一般内科医としての幅広い臨床経験のもとに、循環器内科医として必要な心血管系に関する豊富な知識、技能を身につけ、循環器疾患の適切な診療が行えることを目標とする。さらには後期研修を通じて、医療人としての自覚を持ち、より社会性・協調性を持った人格と、地域医療に貢献のできる人材の育成をめざす。

循環器科について
 当院は、日本循環器学会認定循環器専門医研修施設として認定を受けており、循環器科の研修ができる十分な設備と経験を持った循環器専門医が常勤している。24時間体制で緊急カテーテル検査に対応できる環境を整えており、心臓救急疾患から慢性心疾患まで、幅広い臨床経験を積むことができる。

研修内容
 日本循環器学会研修プログラムに基づいて、循環器疾患の診療にあたって重要性の高い知識、技能を習得する。
 医療スタッフ・患者さんとのコミュニケーションに積極的に取り組み、インフォームドコンセント、医師・患者関係、チーム医療の重要性を理解する。
 5〜10人の患者さんを担当医として受け持ち、上級医の指導の下、検査・治療計画を立てる。また診療方法を習得する。
 適切な症例呈示能力を習得し、日本内科学会、日本循環器学会などへの学会発表に積極的に取り組む。
 日本内科学会認定内科医の受験準備を行う。
 循環器学会などのBLS、ACLSコースを受講する。
 院内開催のACLSコースを受講し、心肺蘇生術を習熟する。

1年目 [到達目標]
身体所見、X線診断、心電図、末梢動脈検査(ABI)、超音波検査、右心カテーテル、左心カテーテル検査、圧モニター、シンチグラフィー、冠動脈CTを理解し、適切な検査指示を出すことができる。またその解釈、考案ができる。
標準12誘導心電図の施行・読影ができる。
トレッドミル負荷心電図の施行・読影ができる。
経胸壁心臓超音波検査の施行・読影ができる。
循環器疾患に必須の薬剤投与法について理解し、適切に指示が出せる。
救急処置(心肺蘇生術、一時ペーシング)について理解し、上級医の指導の下で適切に実施できる。
大腿・内頚静脈の穿刺、静脈路の確保ができる。
橈骨動脈穿刺、圧モニターの設置・解釈ができる。
右心カテーテル(Swan-Ganzカテーテル)検査の施行・読影ができる。
左心カテーテル(冠動脈造影・左室造影・大動脈造影)の介助・解釈ができる。

2年目  [到達目標]
1年目の到達目標をさらに深め、各種検査の理解、薬物投与の正確性、習熟度を高める。
救急処置(心膜穿刺・緊急カテーテル検査・大動脈内バルーン・パンピング(IABP)・経皮的心肺補助法(PCPS))の適応を理解し、上級医の指導下に実施・介助できる。
経食道心エコーの適応を理解し、上級医の指導の下、介助できる。
待機的心臓カテーテル検査(冠動脈造影検査・電気生理学的検査)の適応を理解し、上級医の指導の下、介助できる。
冠動脈形成術の適応を理解し、上級医の指導の下、介助できる。
植え込み型ペースメーカー・植え込み型除細動器(ICD)・心室再同期療法(CRT)の適応を理解し、上級医の指導の下、介助できる。
カテーテルアブレーションの適応を理解し、上級医の指導の下、介助できる。

 希望に応じてスタッフとしてさらに研修を続けることも可能。
 日本循環器学会 循環器専門医資格取得までを全面サポートする。

施設と指導体制

独立行政法人 国立病院機構 三重中央医療センター 循環器科
(日本循環器学会 認定研修指定病院 )


関連病床
循環器内科  43床
心臓血管外科  5床
CCU  4床


年間のべ入院患者数 
循環器科  8436人


年間実績 (2010年度)

経胸壁心エコー

3432件
経食道心エコー 10件
心筋シンチグラフィー 127件
心臓MRI 5件
冠動脈造影 313件
冠動脈形成術 101件
ペースメーカー植え込み 25件
植え込み型除細動器 3件
カテーテルアブレーション 14件

スタッフ
新谷 宇一郎 (名誉院長・非常勤)
日本循環器学会認定循環器専門医、日本内科学会認定内科医

北村 政美(副院長)
日本循環器学会認定循環器専門医、日本内科学会認定内科医

川崎 敦(心血管診療部長)
日本循環器学会認定循環器専門医、日本内科学会認定内科医

田中 淳子(循環器科医長)
日本循環器学会認定循環器専門医、日本内科学会総合内科専門医

中久木 哲也(循環器科医員)
日本循環器学会認定循環器専門医、日本内科学会総合内科専門医

新谷 卓也(循環器科医員)
日本循環器学会認定循環器専門医、日本内科学会認定内科医

中谷 仁(循環器科レジデント)

所属学会
日本内科学会
日本循環器学会
日本不整脈学会
日本心血管インターベンション治療学会
脈管学会 日本高血圧学会     ほか

お問い合せ・見学希望など

 当院にて研修を希望される方の病院見学を随時受け入れております。実際に病院に来て雰囲気を味わい、診療内容、仕事ぶりを見てください。見学希望日の1週間前までに下記宛先かメールにて連絡をお願いします。臨床研修に関する問い合わせも同様にお願いします。

〒514-1101 三重県久居市明神町2158-5
三重中央医療センター 事務部管理課 庶務班長 小林 隆弘
317-miechuo-kenshu@mail.hosp.go.jp
TEL 059-259-1211 内線1204
FAX 059-256-2651

 

トップ